一般社団法人田村医師会

MENU
  • ホーム
  • 医師会について
    • 会長ごあいさつ
  • 医療機関案内
  • 医療情報
  • 医療介護
  • 在宅医療
  • 産業医
  • 夜間診療所
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

会員専用

理事会

  • ホーム
  • 医師会について
  • 医療機関案内
  • 医療情報
  • 医療介護
  • 在宅医療
  • 産業医
  • 夜間診療所
  • 私たちは地域のみなさまの健康を守ります。
  • 私たちは地域のみなさまの健康を守ります。
  • 私たちは地域のみなさまの健康を守ります。

会長から皆様へ

職場における熱中症対策について

2025年6月1日から、改正労働安全衛生規則が施行され、 事業者に対して熱中症対策が義務付けられました。具体的には、熱中症患者の報告体制の整備や熱中症の悪化を防止する措置の準備を行い、それぞれ作業従事者に対して周知することを行わなければなりません。対象となる作業は

▽「暑さ指数」が28以上か、気温が31度以上の環境で
▽連続1時間以上、または1日4時間を超えて実施が見込まれる作業

とされていますが、熱中症は気温に関わらず、寝不足・過労などの様々な体調不良がかさなって発症することもありますから、日頃から規則正しい生活を心がけて熱中症を予防しましょう。

  • 厚生労働省HP 働く人の今すぐ使える熱中症ガイド
  • 職場における熱中症予防情報
  • 職場における熱中症対策 熱中症を正しく知ろう

 

食中毒の予防について

気温の高いこれからの時期には食中毒のリスクが高まります。衛生管理を徹底して食中毒を防ぎましょう。

  • 政府広報  食中毒予防の原則と6つのポイント
  • 厚生労働省 食中毒
  • 農林水産省  食中毒は年間を通して発生しています

 

新型コロナウイルス関連情報リンク

  • 福島県新型コロナウイルス感染症関連情報ポータル
  • 厚生労働省 - 新型コロナウイルス感染症について
  • 日本医師会 - 感染症関連情報 - 新型コロナウイルス感染症

田村医師会では地域の医療・介護に関して皆様のご意見・ご質問を受け付けております
〒963-3401
田村郡小野町大字小野新町字品ノ木123
田村医師会事務局まで

新型コロナ発生状況

2022年02月27日(日)

新型コロナ発生状況(2月27日時点)

田村地区住民のみなさまへ

2025年06月27日(金)

会長から皆様へ

2025年04月23日(水)

百日咳について

2025年04月11日(金)

会長から皆様へ

2025年02月25日(火)

HPVワクチン接種について(再)

2025年02月25日(火)

令和6年度子ども予防接種週間について

新聞記事スクラップ

2020年11月13日(金)

福島民報令和2年11月6日

2020年11月13日(金)

福島民友令和2年11月12日

2019年08月01日(木)

田村地方在宅医療・介護連携支援センター開設

2018年06月07日(木)

平成30年度田村医師会総会福島民友記事

2018年05月31日(木)

平成30年度田村医師会総会(福島民報記事)

休日当番医

診療時間
診療時間につきましてはそれぞれの医療機関にご確認ください。

  • 2025年7月13日
    たかはし内科クリニック
  • 2025年7月20日
    南東北病院滝根診療所
  • 2025年7月21日
    さとう耳鼻咽喉科クリニック
  • 2025年7月27日
    のざわ内科クリニック

地区別医療機関案内

マップ

医療関連リンク

  • 福島県の花粉飛散状況
  • 花粉情報(日本気象協会)
  • インフルエンザ流行レベルマップ
  • ふくしま心のケアセンター

採用案内

TOP

田村医師会会員専用

田村医師会理事会

  • ホーム
  • 医師会について
  • 医療機関案内
  • 医療情報
  • 医療介護
  • 在宅医療
  • 産業医
  • 夜間診療所
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

一般社団法人田村医師会

〒963-3401 福島県田村郡小野町小野新町品ノ木123 (医療法人慶信會石塚醫院) 電話:0247-72-2161 FAX:0247-72-6178

Copyright© Tamura Medical Association. All Rights Reserved.